お知らせ

令和6年7月期学長記者懇談会を開催しました

琉球大学で7月26日(金)、「令和6年7月期学長記者懇談会」を開催しました。今回の懇談事項と資料は以下のとおりです。
・次第PDF

①国立大学法人琉球大学おきなわこどもまんなかウェルビーイングセンターの設置について
概要:厳しい状況にある沖縄のこどもが身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸福な状態( ウェルビーイング) で生活を送ることができるよう、公衆衛生や母子保健、福祉及び教育等に係る地域課題に対応した横断的な研究や、政策の社会実装支援を行う研究拠点( 国立大学法人琉球大学おきなわこどもまんなかウェルビーイングセンター) を沖縄健康医療拠点に設置します。
(琉球大学病院 病院長 大屋 祐輔, 周産母子センター(産科) 教授 銘苅 桂子, 医学研究科 教授 中西 浩一)
・資料PDF

②教育学部小学校教育コース教科教育専攻に「総合型選抜Ⅰ」( 地域教員希望枠) の導入について 
概要:令和8年度( 令和7年度実施) の入学者選抜より、琉球大学教育学部小学校教育コース教科教育専攻において、新たに「総合型選抜Ⅰ( 地域教員希望枠)」を導入します。沖縄県では教員不足が深刻であり、沖縄県特有の教育課題を十分に熟知した意欲のある教員を増やすことが喫緊の課題です。 そこで、沖縄県で学校教育に携わりたいと願う高校生対象の総合型選抜に「地域教員希望枠」( 定員1 0 名) を設定し、沖縄県教育委員会と連携・協働で大学入学前から沖縄県の教員採用に至るまでの一貫した取組を推進します。
(教育学部 入試委員長 中本 謙, 教育学部 学部長 小野寺 清光)
・資料PDF

③令和6年度「地域共創型学生プロジェクト(ちゅらプロ)」の採択について
概要:令和6年度「地域共創型学生プロジェクト(ちゅらプロ)」に採択された各プロジェクトの概要、期待される成果等について報告しました。
(地域共創企画室長 准教授 小島 肇)
・資料PDF

④2024年日本建築学会賞( 論文)の受賞
概要:2024年5月30日に「鉄筋コンクリート構造物の塩害およびフレッシュコンクリートの流動性評価に関する解析的研究と機械学習への展開」により、山田義智( 工学部教授) 単独で同賞を受賞しました。
(工学部 教授 山田 義智)
・資料PDF

⑤琉球大学教員が、ニューカレドニア教育委員会から国際教育功労者として表彰
概要:琉球大学国際地域創造学部のDELBARRE Franck( デルバール フランク) 准教授が、ニューカレドニアとの学生交流に尽力した功績を称えられ、ニューカレドニア教育委員会から国際教育功労者として表彰されました。
(国際地域創造学部 准教授 DELBARRE Franck, 国際連携推進課 課長 仲宗根 亮)
・資料PDF

⑥夏休み特別企画「昆虫・植物標本同定会」開催について
概要:夏休みの自由研究などに役立ててもらうために、8 月18日(日)に地域の昆虫愛好家の団体である沖縄昆虫同好会と共同で「昆虫・植物標本同定会」を琉球大学博物館( 風樹館)で開催する。なお、農学部・琉大カガク院によるセミナーも同時開催する。
(風樹館 助教 平良 渉)
・資料PDF

⑦「琉大iTec フェスタ」開催について
概要:令和5年度に設置された総合技術部の初イベントとして、9月14日(土)に「iTecフェスタ」を開催します。技術職員が持つ技術や科学の面白さに触れる機会を地域の方々(特に親子連れ)に提供します。
(総合技術部 マネージャー 屋良 朝宣)
・資料PDF


懇談会の様子



記者と懇談する西田学長

 


記者の質問に答える大屋病院長

 


センターの役割について説明する周産母子センターの銘苅教授

 


センターの設置について報告する医学研究科の中西教授

 


地域枠の導入について説明する小野寺教育学部長

 


補足説明する教育学部入試委員長の中本教授



プロジェクトの今後の動向について説明する地域共創企画室長の小島准教授

 


盾とともに、受賞の報告をする工学部の山田教授

 


賞の概要について説明する仲宗根国際連携推進課長

 


受賞についての感想を述べる国際地域創造学部のDELBARRE Franck准教授

 


風樹館の紹介及びイベントについて周知する風樹館の平良助教

 


イベントの開催について報告する総合技術部の屋良マネージャー

 


出席者の記念写真➀

 


出席者の記念写真➁

 


出席者の記念写真③

 


出席者の記念写真➃

 


出席者の記念写真⑤