島袋 みのり(SHIMABUKURO MINORI)

島袋 みのり(SHIMABUKURO MINORI)
017
法文学部 人間科学科 卒業
島袋 みのりさん (沖縄県)

2021年3月 法文学部人間科学科 卒業
2021年4月 株式会社ミックス 入社 D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3 所属

琉球大学へ進学を決めた理由を教えてください

 高校時代、倫理学に興味を持っていた事もあり、物事の本質を探る事に日頃から価値を置いておりました。その中で、人の行動や人生観、世の中の摂理のようなものを学ぶためには、と考えた時に、琉球大学に哲学科がある事を知り、その同じ学科であった心理学のシンポジウムに参加。心理学と対比しながら哲学を学べる所にも魅力を感じて、進学を目指すことになりました。

 今後の将来を考えた時、まずは基本となる行動の指針となる考えを、哲学を学びながら、自分自身も探ってみたいという思いもあり、より進学にむけて決意を固めていきました。

大学在学中の思い出や印象深かった講義について教えてください

 入学してすぐ、哲学コースの寺石教授にて学んだ「ルドルフ・シュタイナー」の講義は、その後私が研究テーマとして掲げる哲学者となり、今の仕事においても、人生の選択に置いても、何かと思い出しては、学ぶ事の多い内容でした。これまでの常識とされている物事を改めて見直すきっかけとなる講義はとても興味深かったです。3年次の頃、哲学を学ぶ事に置いて、大学で学ぶ意味に関しても改めて考えたいという気持ちになり、そこから2年間の休学。その中で留学や旅の経験を通し、大学で一つの事を深く掘り下げ、自分なりの答えを出す作業は、何にも変えがたい時間だと感じました。

 復学をして、シュタイナーの『自由の哲学』を改めて研究、卒業論文を制作。私の場合は「自由」を目指す哲学についての研究でしたので、卒論を製作している時間は、これからの人生における「自由」とは何か自分にとって何かを考える大切な時間となりました。現在入社し所属している会社は、物事の本質「本当によいもの(よいデザイン)」を見直し、長くつづくいいデザインを紹介するストアスタイルの活動体なのですが、哲学を学んでいた事で「良い」という事に対して、俯瞰して物事を捉えたり、立ち止まって考えたりする癖がついているように感じます。

ベトナム短期インターン

就職活動と現在のお仕事について教えてください

 現在は「D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3」に所属し、沖縄に息づくいいデザインについて考え、発掘し、ご紹介。そして、全国にあるネットワークと連携しながら、その土地の個性が長くつづくための活動を行っています。私の場合は、物販や、イベントの企画、運営がメインとなります。

 この会社と出会ったきっかけは『d design travel』という、47都道府県それぞれにある「その土地に長く続く個性」や「らしさ」をデザイン的視点から選び出し、紹介するガイドブックとの出会いでした。その編集のポリシーが、在学時に研究していたものの考えと重なり、会社の目指すべきビジョンや、大切にしている理念などを調べていく内に、よりこの会社に所属したいと考えるようになりました。

職場(店内)の様子 その土地のよいデザインを探すための取材

 就職活動は、とにかく自分自身の考えや、行動指針、譲れないポリシーなどを分析し、希望している会社と、自分の「哲学」があっているかのすり合わせを行いました。就職活動において「いかに創業者と共感できるか」という点を重要視していたのですが、入社した後は、どの分野の仕事でも、その哲学が根底にあると感じます。

 そのため、何か物事を判断する際「それは本当にその土地のためになっているのか?」「この活動の大切な部分をご紹介するにはどう伝えたらいいだろう?」など、その物事の本質はどこにあるのかを、まわりの方々と一緒に考え、活動しています。先人のこれまでの思想を読み解いていくと、いつの時代にも、共通して解かれているものなどが見えてきます。それは今の時代においても「真理」として様々な場所で解かれている事も多く、その度に、大学での経験が活かされていると感じます。

琉球大学を目指す学生へのメッセージをお願いします

 大学で学ぶ事は、単純に「教えてもらう」のではなく「自ら学ぶ」事ができる場所です。自分の深めたい分野をとことん深められる時間を持てるのは、とても貴重な事だと思います。どの分野に置いても、必ずその経験が、その人の魅力として武器になってくると思うので、知的好奇心を大いに広げ、自ら学ぶ事を、楽しんでいただきたいと思います。

 進学先を決めるためには、初めに、自分のこれまでとこれからに、とにかく向き合う時間が大切だと思います。先の事が読みにくい今、とても難しい事でもあると思いますが、とにかく「悩む」時間が、今後自分の決断に自信を持てる要因になると思いますので、たくさん悩みながらも、自分の意思を信じて、前に進んで欲しいです。可能性だらけの皆さんが、自分にとってしたい事は何かを見つけ、自ら進んでいく姿が楽しみです。

定期的に開催する勉強会のイベント