やわらかい南の学と思想
琉球大学編
沖縄タイムス社
2008年
2,500円
|
融解する境界 やわらかい南の学と思想・2
琉球大学編
沖縄タイムス社
2008年
2,000円
|
知の津梁 やわらかい南の学と思想・3
琉球大学編
沖縄タイムス社
2010年
2,500円
|
普遍への牽引力 やわらかい南の学と思想・4
琉球大学編
沖縄タイムス社
2012年
2,200円
|
知の源泉 やわらかい南の学と思想・5
琉球大学編
沖縄タイムス社
2013年
2,500円
|
琉大物語 1947-1972
山里勝己
琉球新報社
2010年
1,714円
|
沖縄・ハワイ コンタクトゾーンとしての島嶼
石原昌英・喜納育江
山城新編
彩流社, 東京
2010年
4,500円
|
東アジアの文化と琉球・沖縄
上里賢一・高良倉吉
平良妙子編
彩流社, 東京
2010年
3,500円
|
IJOS:International Journal of Okinawan Studies 国際沖縄研究
国際沖縄研究編集委員会
国際雑誌 年1回
研究社, 東京
2010年
|
美ら島の自然史
琉球大学21世紀 COEプログラム
編集委員会編
東海大学出版会
2006年
3,600円
|
サンゴ礁のちむやみ
土屋誠・藤田陽子著
東海大学出版会
2009年
2,800円
|
島嶼地域の新たな展望 沖縄ジェンダー学1 「伝統」へのアプローチ
喜納育江
大月書店
2014年
3,400円
|
国際沖縄研究所ライブラリ 島嶼地域の新たな展望 自然・文化・社会の融合体としての島々
藤田陽子・渡久地健 ・かりまたしげひさ
九州大学出版会
2014年
3,600円
|
琉球列島の自然講座 サンゴ礁・島の生き物たち・自然環境
琉球大学理学部 「琉球列島の自然講座」 編集委員会編
ボーダーインク社
2015年
1,800円
|
琉球語史研究
石崎博志
好文出版
2015年
6,000円
|
島嶼型ランドスケープ・デザイン ─島の風景を考える
琉球大学国際沖縄研究所 「新しい島嶼学の創造」 プロジェクト 編
沖縄タイムス社
2016年
1,000円+税
|