お知らせ

11月期学長記者懇談会を開催しました

琉球大学では、11月27日(水)、大学本部棟2階第二会議室において「11月期学長記者懇談会」を開催しました。

今回は、大学の取組として琉球大学初の研究クラウドファンディングの目標達成や「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰(内定)、第1回全国高校生・琉球大学学生中国語スピーチコンテストの開催、首里城再興緊急学術シンポジウム(仮称)の開催等、附属中学校の取組としてリーフレット「Ryufu's thinking」を紹介しました。また、研究成果等の紹介では松﨑吾朗熱帯生物圏研究センター長、殿岡裕樹主席URA、羽賀史浩上席URA、青山洋昭主任URAがそれぞれ紹介を行いました。

今回の懇談事項は以下のとおりです。
資料については、こちらをご覧ください。

 

懇談事項

①  平成31年度成長分野リーディングプロジェクト創出事業「琉球大学と北里大学ノーベル賞受賞グループとの連携による沖縄生物資源由来創薬リード化合物探索の研究」成果発表シンポジウムについて (説明者:研究企画室 殿岡裕樹主席URA)
概要:12月3日(火)、沖縄ハーバービューホテルにて開催される成果発表シンポジウムについての紹介。本研究は、大村智北里大学特別栄誉教授の沖縄に恩返しがしたいという想いから、琉球大学と北里大学のネットワークを構築して平成29年度に始まった。本学で採集した沖縄の生物資源である植物の抽出物、海洋生物から分離・培養した糸状菌類をリソースとし、北里大学生命科学研究所独自のアッセイ系を用いて、感染症を標的にした抗感染症薬の候補物質を探索しており、3年間の集大成として成果発表シンポジウムを開催する。

②   琉球大学初の研究クラウドファンディングの目標達成について(説明者:熱帯生物圏研究センター 松﨑吾朗センター長、研究企画室 殿岡裕樹主席URA)
概要:琉球大学 熱帯生物圏研究センターの松﨑 吾朗教授・高江洲 義一准教授の研究グループが、2019年9月~10月までの2ヶ月間、クラウドファンディング・プラットフォーム「academist」を通じた本学公認として初となる寄付型の研究クラウドファンディングを実施し、目標を達成した。この結果を受けて、免疫療法に関する新たな基礎研究を12月よりスタートさせる。

③ おきなわオープンファシリティネットワークについて(説明者:研究企画室 青山洋昭主任URA)
概要:本学研究基盤センター、研究企画室が沖縄県内の関係機関と連携し、沖縄において研究機器を運用する各機関が人的・知的・物的な資源を相互に活用し、研究や開発に必要な機器や設備の強化並びに研究能力や技術の向上を図ることで、沖縄県内における研究及び産業の発展に寄与することを目指す「おきなわオープンファシリティネットワーク」を設立し、その活動を開始する。その概要や11月28日(木)、本学地域創生総合研究棟にて開催される「第1回おきなわオープンファシリティネットワーク ワークショップ&施設見学会」の紹介。

④日本最大級の環境総合展示会 「エコプロ 2019」に琉球大学とエコロジカル・キャンパス学生委員会が出展(説明者:研究企画室・羽賀史浩上席URA)
概要:2019年12月5日(木)~7日(土)、東京ビックサイトにて開催される日本最大級の環境総合展示会「エコプロ2019」に、本学地域連携推進機構とエコロジカル・キャンパス学生委員会が出展することについて紹介。今回の出展では、琉球大学のSDGsへの取組み、沖縄から展開する亜熱帯気候にあったゼロエネルギーハウス(ZEH)の研究開発プロジェクト、学生が中心となった環境に配慮したエコ活動など、持続可能な社会の実現に向けた取組みを、学生と教職員が一体となって発表する。

⑤ 令和元年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰(内定)について(説明者:金城地域連携推進課長)
概要:「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰について、本学の表彰が決したことに関する報告。本学博物館(風樹館)では特別支援学校及び院内学級への教育支援が行われており、今回の表彰に繋がった。表彰式は令和元年12月3日(火)、文部科学省にて行われる。

⑥ 第1回全国高校生・琉球大学学生中国語スピーチコンテストについて(説明者:鈴木直国際連携推進課長)
概要:令和元年11月30日(土)、本学文系講義棟にて開催される第1回全国高校生・琉球大学学生中国語スピーチコンテストの紹介。本学からは牛窪理事・副学長をはじめ、審査員として、金城 ひろみ人文社会学部准教授、王 怡人国際地域創造学部教授が出席する。

⑦ 附属中学校発リーフレット『Ryufu's thinking』について(説明者:與那覇直樹附属中学校長)
概要:学習指導要領の完全実施に向けて本学附属中学校において研究を進めてきた「21世紀型思考力の育成」の成果として、県内公立学校と連携し教育研究の一層の進化を図ることを目的としたリーフレット「Ryufu's thinking」を作成したことに関する報告。

⑧ 寄付月間2019について
概要:寄付月間2019についての紹介。寄付月間は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために12月1日~31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンであり、本学は令和元年12月4日(水)~令和2年1月6日(月)、沖縄県立図書館3階展示コーナーにて開催される「寄付月間2019沖縄パネル展」にて出展する。

⑨「首里城再興緊急学術シンポジウム(仮称)」の開催について(説明者:研究企画室 富永千尋 特命教授)
概要:令和元年12月22日(日)、沖縄県立博物館・美術館1階講座室にて開催される「首里城再興緊急学術シンポジウム(仮称)」(第2回琉大未来共創フォーラム)についての紹介。

 


懇談会の様子


成果発表シンポジウムについて説明を行う殿岡主席URA(中央)


文部科学大臣表彰について説明を行う金城地域連携推進課長


中国語スピーチコンテストについて説明を行う鈴木国際連携推進課長


「Ryufu's thinking」について説明を行う與那覇直樹附属中学校長


寄付月間2019について説明を行う金城基金室長


首里城再興緊急学術シンポジウムについて説明を行う富永研究企画室特命教授