
開学70周年記念事業
Since1950
豊かな社会を地域と共に
共創してまいります
琉球大学は、2020年に開学70周年を迎えました。
この記念すべき節目にあたり、本学“Land Grant University”の理念のもと目指している2つの長期ビジョン
「地域とともに豊かな未来社会をデザインする大学」及び「アジア・太平洋地域の卓越した教育研究拠点となる大学」
へと繋がる事業として、「琉球大学開学70周年記念事業」を実施いたします。
INTERNATIONAL SYMPOSIUM
国際交流シンポジウム
- ●Lecture Series
- Periods: Dec. 17, 2021 - Mar. 31, 2022
- レクチャーシリーズ
- 開催期間:R3.12.17~R4.3.31
- ●Online Symposium
- Date: March 2022 (TBD)
- オンラインシンポジウム
- 開催日:2022年3月予定
琉球大学開学70周年記念メッセージ
MESSAGE平素より、本学への多大なるご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
2020年、琉球大学は開学70周年を迎えました。本年、開学記念日である5月22日の翌日に記念式典及び祝賀会を挙行する予定でございましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、一度は延期し、その後も終息の見込みが立たないことから、先般中止を決定し、公式ホームページ開学70周年記念事業のサイトにて皆様にお知らせしたところでございます。
当初、記念式典及び祝賀会は、これまでお世話になった方々への感謝、並びに引き続き支えて頂くためのお祝いの場とし、未来に向けた琉球大学のコンセプトをアピールする企画発表なども計画しておりましたところ、誠に残念でございます。
コロナ禍の中でも、記念式典及び祝賀会の代わりに何かできないかと模索し、記念式典及び祝賀会にてご祝辞を賜る予定だった方々から記念メッセージを頂戴し、このたび当サイトにて掲載することが叶いました。皆様にもお読み頂ければ幸いに存じます。
ご多忙の折、以下メッセージをお寄せ頂いた、萩生田光一文部科学大臣、玉城デニー沖縄県知事、范振國台北駐日経済文化代表処那覇分処処長、金城棟啓株式会社琉球銀行代表取締役会長(琉球大学後援財団理事長)、Michael S. Brunoハワイ大学副総長、山里勝己名桜大学大学院教授(琉球大学名誉教授)、幸喜徳子沖縄石油ガス株式会社代表取締役会長(琉球大学同窓会会長)へ心より厚く御礼申し上げます。
最後に、これまで琉球大学の成長、発展にご援助くださった各界各位の皆様にあらためて感謝の意を表しますとともに、今後とも一層の暖かいご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、結びの言葉といたします。
琉球大学開学70周年記念式典部会長
牛窪 潔
-
琉球大学学長西田 睦
-
文部科学大臣萩生田 光一
-
沖縄県知事玉城 デニー
-
台北駐日経済文化代表処那覇分処長范 振國
-
公益財団法人琉球大学後援財団理事長金城 棟啓
-
ハワイ大学副総長マイケル・ブルーノ
-
名桜大学大学院教授山里 勝己
-
琉球大学同窓会会長幸喜 徳子

琉球大学開学70周年記念事業推進委員会委員
国立大学法人 琉球大学 第17代学長 西田 睦(写真:右)
公益財団法人 琉球大学後援財団理事長(株式会社琉球銀行代表取締役会長)
金城 棟啓(写真:左)
琉球大学同窓会 会長(沖縄石油ガス株式会社代表取締役会長)
幸喜 徳子(写真:中央)