公益通報窓口の設置
琉球大学における社会的信頼の維持及び業務運営の公正性の確保に資することを目的として、公益通報及び公益通報に関する相談の対応窓口を総務部総務課に設置しました。
公益通報とは
本学又は本学の事業に従事する場合におけるその役員、職員について通報の対象となる法令違反が生じ、又はまさに生じようとしている旨を通報することをいいます。
通報を行うことができる者
通報を行うことができる者は、本学の職員としていますが、本学職員以外の者からの通報についても対応します。
通報者の保護等
通報者は通報等をしたことで、不利益な取扱いを受けることはありません。万一、不利益な取扱い(解雇その他)及び職場内での嫌がらせ等が発生した場合、総括責任者が必要な措置を講じます。
なお、通報者が虚偽の通報や、他人を誹謗中傷する通報その他の不正を目的とする通報を行った場合には、就業規則等によって処分されることがあります。
通報の方法
原則、氏名及び連絡先を明らかにした上で、電話、電子メール、ファクシミリ、文書又は面談のいずれかの方法で通報してください。
匿名の場合は、調査結果等の通知ができない、又は事実関係の調査ができない可能性があります。
学内規程等
公益通報の窓口
※お寄せいただいた内容が一般的なご意見・苦情等であり、公益通報者保護法における通報対象事実でない場合は、しかるべき部署への転送等といった対応となることがございますので、予めご了承ください。 |